fc2ブログ
新緑の山
2013-04-15 11.52.12
今まさに見事な変化を見せている、一斉に萌芽が始まった山。
その中を歩くだけで清々しい気分が溢れ、身体の気が充満するような元気を与えてくれます。
そして木の種類により緑の濃さが異なり、紅葉のように色鮮やかなコントラストを見せている新緑の木々。
一番黄色に近いのが、ハルニレ。
鮮やかな黄緑はイロハモミジ。
2013-04-15 11.56.15
家のすぐ近くの六国峠ハイキングコースにある巨大なハルニレのとなりは、これも巨大な楠。
楠は常葉樹ですが、この時期には薄い黄緑の新芽が生まれ春らしい雰囲気に変化します。

今回の熊本の連続する地震が示すように、物質である地球も人間や樹木と同じように生命活動をしていて、常に大きなエネルギーが働いています。
すべての生物のように新陳代謝を繰り返し、人間と同じように不必要なエネルギーを放出させなければならない時が来るのです。
その予知できないエネルギーは人間が長い時間をかけて築き上げた文化や豊かさを一瞬にして崩壊させる反面、反対に温泉による治癒や地熱発電、豊かな農作物をもたらし、人間に多くの恵みを与えてくれるのです。
同じエネルギーをどう捉えるかによって、その価値は大きく意味が違ってくるのです。

自分たちに都合よく解釈する傾向のある人間は、空気中の酸素は無限に存在すると考え、水や化石燃料は必要以上に浪費出来るものと捉え、農作物は化学肥料で永続的に栽培し続けることが可能だと考えるようになってしまいました。
自然に生かされていることを忘れ、人工的な成分の摂取だけで生きていけると思い始めてしまったのです。
そして、いつのまにか自然のすべて支配しようと考えるようになってしまった人間は、自然が与えてくれる素晴らしい恵みよりも、制御できない時の恐怖だけしか感じなくなってしまったのでしょう。
スポンサーサイト



|08:34:35|山歩き&金沢のパワースポット | comment(0) | trackback(0)
山桜
2013-03-25 15.22.52
ソメイヨシノよりも一足早く先週中頃には山桜も満開になり、萌えはじめた新緑と共に山の中は素晴らしい光景が広がっています。
2013-03-25 15.15.37
ただ、今朝からの発達しながら低気圧が通過することにより、強風と強い雨が降り、多くの花びらは散ってしまうのかもしれません。
2013-03-25 15.23.43
山桜にも種類があり、一般的な緑系の他に赤っぽいものや黄色がかったものがあり、そのコントラストが実に見事です。
2013-03-25 15.16.55
|09:48:50|山歩き&金沢のパワースポット | comment(1) | trackback(0)
ソメイヨシノ開花
IMG_1212.jpg
横浜でも22日にソメイヨシノの開花宣言が出されましたが、家の前のソメイヨシノはそれよりも一日早く咲き始めました。
開花は平年よりも4日程日ほど早いそうですが、その後の真冬のような寒さにより満開になるのは少し時間がかかるのかもしれません。
しかし週明けは5月のような陽気が続くので、来週の末には満開になっているのでしょう。

ヒートアイランド現象などの都会の温暖化の影響で、街の中の植物は自分が感じている以上に早く季節が移り変わりますが、僕自身は普段歩いている山の中を基準に季節を見ているので、桜が満開に咲くのはまだかなり先のように感じています。

|09:44:39|山歩き&金沢のパワースポット | comment(0) | trackback(0)
ウラシマ草
2014-03-16 14.29.40
連休を戴いた13日と14日。
真冬のように寒かった13日の昼過ぎに少し近所の山を歩くと、3月なのに例年になく寒い日が続いているにもかかわらず、山の中の植物は一気に春モードに変化していました。
先週までは、全く出ていなかったウラシマソウが発芽し始め、シダの葉もいたるところから新芽が出てきました。
2014-03-16 13.54.29
これから4月中旬にかけてすべての植物は新しく萌芽し、山の景色は一変します。
この新しいエネルギーが溢れる山の中は、生命エネルギーや高い意識エネルギーが充満しているために気分が良く、気の流れも整い、右脳も活性化するような気がします。
2014-03-16 13.56.32

|09:59:56|山歩き&金沢のパワースポット | comment(0) | trackback(0)
コブシと河津桜
IMG_2178.jpg
立春が過ぎ、季節の分かれ目とされる節分を過ぎると、自然のエネルギーははっきりと音を立てるように切り替わります。
陽の長さや太陽の角度からくる直接的な影響もあるのかもか知れませんが、肉眼で見ることはできないけれど明らかに何かのスタートが切られたような、大晦日から元旦への年号の切り替わりでは感じられない、明確な「気」の変化を感じます。
そして膨らみだしたコブシの蕾。
IMG_2429.jpg
河津桜も日の当たるところから徐々に蕾が開き始めました。
IMG_2430.jpg
IMG_2431.jpg
春の訪れと共に植物たちが目を覚ます時に発するエネルギーは、人の心も元気にさせる何かを持っているのかもしれません。
|09:45:16|山歩き&金沢のパワースポット | comment(0) | trackback(0)