2011.04.30 Sat

お客様がお帰りになった後、毎日する掃除。
生ビールのサーバーを洗浄したり、椅子を上げ、店内を掃除機で隅々まできれいにします。
僕は焼き台などの厨房の機器や、換気扇やフードを掃除したあと、トイレの掃除をします。
洗面台や便器を洗い、床をこすり流します。
別にトイレの女神様に顔をきれいにして貰いたいからトイレ掃除をしているわけではなくて、トイレの掃除はとても重要だと思っているからです。
自分でやれば15分で出来ることが、慣れてないアルバイトに頼むと倍以上時間をかけても同じようにきれいになりません。
料理と同じで、知識と経験と努力とスピードが重要です。
でも何年も毎日トイレ掃除をしていても、トイレの神様には一度も会ったことはありません。
昔から日本には八百万の神様がいると云われてますが、おそらくそれは自然の中か熟練の職人が作った仏像や古い建造物などで、デザイン主体の現代の簡易的な建築物や製品には良い神様はまったくいないような気がします。
神様に会うことは物理的には不可能で、僕も実際に見たことはありません。
しかし、良いエネルギーを感じたり、不吉な予感がしたりすることは多々あります。
おそらくそのようなエネルギー体の事を昔の人は神様や悪魔と呼んでいたのではないでしょうか。
僕は、自然の中を歩いていると、とても強く良いエネルギーを感じますが、人間のエゴが渦巻く人混みや繁華街を歩いていると強烈に悪いエネルギーを感じます。だから、あまり都会に行くのは好きではありません。
このほか、週末には週1回の大掃除でホールにモップをかけたり、冷蔵庫の中を洗ったり、厨房の床をデッキブラシで磨いたりします。
スポンサーサイト