fc2ブログ
ナンジャモンジャ
2013-05-05 13.51.26
金沢動物園で見つけたナンジャモンジャ。
実は正式な名称ではなく、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対してその地元の人々が付けた愛称だそうです。

ナンジャモンジャと名付けられる植物の樹種は、関東ではヒトツバタゴが多いようですが、地方によってはニレ、イヌザクラ、ボダイジュなど様々あるようです。
ナンジャモンジャと称される理由については、民俗学的には、元々は占いや神事に利用されていたもので、植物名で直接呼ぶことが憚られたものではないか、とみる説などがあります。

今日は朝から湿度の低いカラッとした空気に包まれた、全く梅雨らしくない快晴です。
この天気とは裏腹に、東証一部の株価は暴落が止まらず、取引関係者には暗雲が立ち込めているようです。
安倍首相は、記者会見で日常的な値動きだと言っているようですが、もはやアベノミクスの実体のない上昇ムードに陰りが来たことは間違いないようです。

憲法96条を先行して改正するのをマニュフェストから外すことを検討するなど、支持率維持に必死な自民党ですが、果たして参議院選挙まで支持率が維持できるのか、微妙な雰囲気になってきました。
支持率によっては、非難の声が高くなった国防軍や基本的人権尊重についても、修正を言い出すのかもしれません。
一番怖いのは、圧倒的に勝ったあと、最近の東南アジアやアフリカへの大盤振る舞いODAや円借款での財政赤字を取り戻すための大幅な増税や、憲法9条改正に一気に突き進むことではないでしょうか。
今の政府には本当にやりそうな雰囲気が漂っています。
スポンサーサイト



|10:01:19|山歩き&金沢のパワースポット | comment(0) | trackback(0)